社会・時事

北陸新幹線【米原・小浜・湖西】どのルートが良いか?

投稿日:

北陸新幹線が開業して暫く経過するが、現在は金沢までの部分開業でこれから福井を経由して敦賀までの工事がちゃくちゃくと進んでいる。しかしそこから先に建設の予定が3コースある。現在この3コースをどうするかで揉めている。

さて、そもそも北陸新幹線というのは長野オリンピックでも話題になった長野新幹線が長野からそのまま延長して富山~金沢~福井までを結ぶというものです。そもそもの最大のメリットは東京~北陸を新幹線で結ぶというものだと思います。

金沢の人からしたら「東京に新幹線で2時間半でいけるから、東京出張が便利になった。もう松任以降は建設せんでええよ。」と思っている人もいるわけで、まだ建設中の福井市民などからしたら「おい!早くしてくれ」という話になると思います。

さて、そんなわけで北陸新幹線敦賀まで建設されるなら関西エリアとも結んで東京~大阪を接続してしまおう。さてどのルートにする?というのが現在揉めている問題なのである。

これは昭和時代の話であるが静岡県を通過する新幹線や高速道路などが地震などの被害にあった際など万が一不通になったことを考えて首都圏と関西圏を接続する鉄道として北陸新幹線バイパス路線の意味合いも兼ねて真剣に建設が計画されていたらしい。しかし、政治家の権力闘争などの結果もあって実現しなかった・・・との話だ。

国家的な戦略的観点から見たら東名・東海道新幹線の代わりになる中央道・北陸新幹線は万が一に備えて多少出費がかかるがバイパスとして建設する価値は十分にある。

さて話が逸れたが、ルートの紹介である。図をみてもらえばわかるが、

f:id:soutoukakka:20160830023717j:plain

小浜ルートは福井を出た後に京都を経由せずに直接大阪に着く。北陸の人が京都に行く場合は引き返さなければならない。また、路線のほとんどが新規の建設になる為に建設費は高額になる。小浜を経由するために若狭地方では経済の活性化を含めて猛烈な誘致活動が予想される。

湖西ルートでは京都を経由するために便利。東海道新幹線の乗り入れや在来線の活用で建設費の縮小も期待できる。デメリットは在来線もそうであるが「強風」で遅延が多いため、運休がたびたび出ることが予想される。

米原ルートでは新規の路線建設が圧倒的に少ないという利点がある。建設費を抑えられる他に工事日程が短縮されるために早期の開業も見込めるというメリットもある。ただし、米原駅から東海道新幹線に乗り換えないといけない。現在の過密スケジュールでは相互乗り入れが厳しい為に大阪や京都に行く際には必ず米原で下車して乗り換えなければならない。

さて、この中で論外なのは小浜ルート。まず、建設費の問題。1兆円近くかかる。また、大都市や目的地ともなる京都を経由せずに直接大阪に到着するのはいかがなものかと。そもそも小浜に新幹線の駅ができても果たして地元は活性化するの?小浜で買い物せずにみんな大阪まで新幹線で買いに行くから逆に地元の消費が減るんじゃないの?(ストロー効果)と甚だ疑問である。小浜ルートはリニア建設における長野駅的なポジションではないかと思う。

湖西・米原ルートであるが私がお勧めしたいというか、それ以外ないんじゃないのかな?と思うのが「米原ルート」である。

理由を書くと

1.建設費が安い。
2.米原経由なので京都も通過する。
3.名古屋に行ける。

となる。ネックは説明した通り「米原駅での乗り換え」である。

しかし、私が前述で「国家的な戦略的観点」と述べたがこういったインフラ建設は長期的な視点が必要である。そして長期的な視点を考えると「リニア」というキーワードが重要になってくる。今後リニアが開通することになれば東海道新幹線の「のぞみ」の運行本数はガクっと減る。かなりダイヤに余力が出るはずである。のぞみも静岡駅に停まる時代が来るのである。そうなれば米原ルートでも「金沢~名古屋」「富山~新大阪」のルートが可能になるのである。

そもそも北陸(といっても金沢・福井だが)の人からすると近畿より中京になじみが深い。金沢駅をみてもらえばいいが、サンダーバードなど近畿~北陸を繋ぐ路線もあるがそれ以上に「名鉄」が「金沢~名古屋」の高速バスを路線バスの様な感じで運行している。名古屋の人は金沢に関して何も思い入れはないかもしれないが、金沢にとっては身近な大都市は名古屋なのである。近距離の日帰りが気軽に行える感覚の都市。それが名古屋なのである。

したがって米原という名古屋にアクセス可能な経由地は非常に重要である。「富山~金沢~福井~名古屋」の路線はドル箱までと言えないまでもかなりの乗車率が望める路線になると考えられる。湖西ルートであると「近畿⇔北陸」と人の流れが増えるが米原ルートだと名古屋から北陸の観光客も含めて「近畿⇔北陸 中京⇔北陸」と二つの方向から人の往来が予想されるのである。

そもそも最初に述べているが北陸新幹線は「東京~北陸」を結ぶのが目的(北陸人にとっては悲願)の路線であり例え大阪と接続されても北陸の人が「新幹線で大阪に買い物に行こうか」とはならず「大阪まで行くなら東京に行って買い物しよう」となるのである。(ただし福井の西に行けばいくほど大阪に行くと思う。逆に富山なら完全に東京)

そこを忘れて北陸と近畿のだけの拡大地図を見比べて「この3つのうちどれがいいか?」などと考えてると近視眼的な判断しかできなくなる危険性がある。ぜひ反対方向の東京(と名古屋)を含めた大きな地図と視野で路線を考えてみてほしい。

-社会・時事

Copyright© 楊屋商店 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.